
中に光が入って風通し良くするオリーブの剪定@杉並区
「鳩が巣を作ろうとしている!」 お客様からご相談をいただき、すぐに剪定に伺いました。 鳩が巣を作ってしまってからでは作業をすることができなくなりますので、そうなる前に剪定をして、中に光が入って風通しがよくなるようにしてい […]
カテゴリー別の記事一覧

「鳩が巣を作ろうとしている!」 お客様からご相談をいただき、すぐに剪定に伺いました。 鳩が巣を作ってしまってからでは作業をすることができなくなりますので、そうなる前に剪定をして、中に光が入って風通しがよくなるようにしてい […]

お庭全体のお手入れをご依頼いただきました。 庭木は主にナンテンやツツジです。 しばらく剪定されていなかったので、全体的に枝葉を整理して、風通しがよくなるようにしたいと思います。 ナンテンは多すぎる幹の数をぐっと減らします […]

今回はキンモクセイの伐採のご紹介です。 2階屋根近くまで大きくなってしまったキンモクセイ。 根元の幹外周で900mmほどもありました。 キンモクセイは枝が混んでくるため、大きくなった木の伐採作業はDIYで対応するには難度 […]

2月に行った外構工事のご紹介です。 施工前、施工後と、画像の撮影角度が違っているので、ちょっとわかりづらいかもしれません。 お客様のご要望ですが、 ①ドラセナを伐採抜根する ②既存門柱を撤去し新たな機能門柱を設置する ③ […]

こんにちは! だいぶ暖かくなって過ごしやすくなりましたね。梅の花が咲いてきているので、夜に散歩がしたくなります。 今日は梅ではなくて、桜の剪定をしてきました。 対応前 対応後 桜はこれから花が咲きますので、花芽を少なくし […]

最近行った、少しだけ凝った作りの歩行床をご紹介します。 ①家から土間ステップを通り、庭へのアプローチを古レンガを使ったアーチとする ②外入り口から裏側へ向かう通路を平板から自然石タイル敷とする ③古くなった物置を新しいも […]

こんにちは! 今回は中木のモミジを限られたスペースに収まるように剪定させていただきました。 前回お手入れされたのが2年前だったという事で少し枝数も密になっていますね。 ただ、一階の窓の日差し避けにもされているようなのでし […]

今回はハナミズキの剪定です。 2回目のご依頼です! ご要望のポイント 〇葉が茂ったときにカメラをさえぎらないように 〇家の前に車を停めるので玄関までの動線に伸びてこないように とのことで、「あとはお任せします」と言ってい […]

今日はカリンの抜根現場のご紹介です。 木の上部はお客様により伐採されていますが、残った部分を根から取り去ってほしいとのご依頼です。 カリンは太い根が地下深くに潜りやすく、幹の太さ以上に抜根が大変です。 掘り進めて見ると、 […]

暖かくなったり寒くなったり大変な季節ですが、今日も頑張っていきましょう! 今回は椿の剪定をしました。 before After 本来は4月か5月の剪定がベストなのですがかなり茂っていましたので、小さくしたいと言うご希望に […]