しばらくさぼっていました・・
投稿も道具の手入れも・・・
特に気になっていた片手刈込の切れ味。
ヤニはできるだけ取るようにしていたんですけど、かみ合わせに遊びが少し大きくなり始めています。
気になってはいたのですが・・・
いい加減そろそろやらないと・・と思い、手入れしました。
ヤニをスポンジやすり(住友3M・スポンジ研磨剤おすすめです)の細目で、こびりついたヤニを落とし、ハサミ全体をスリスリ。
きれいになったら今度は研ぎです。
刃砥ぎは、弱火で煮だす清湯スープを作るように、ゆっくり時間をかけて片側20分。
片手刈込は刃も長いので時間もかかります(だもんでさぼっていました・・・)。
さらにスポンジやすり超細目で新品の輝きを!
そして気になっていたかみ合わせの遊びを微妙に調整します。
紙を切ってみると、ハサミを閉じる動作だけで、抵抗なくサクーっと気持ちよく切れます。
これこれ!と自己満足し、次にこのハサミを使う日を心待ちにしてしまいます。
やっぱこれだよね、さぼったらだめだよね、と思いながらも・・ついつい言い訳してさぼりがちです。
で、それ以外のよく使うハサミも研ぎ研ぎしました。
作業前:結構ひどいですね・・恥を忍んで晒します・・・
作業後:!!!