今回は東久留米市でのフジの剪定です。
フジは、美しい花を咲かせることで知られるつる性植物ですが、その成長が早いため、他の植物に絡んでしまうことがあります。今回の現場でも、カキやサルスベリなどに絡んでしまっていたため、剪定が必要となりました。
しかし、フジは花芽がつきやすい植物でもあります。そのため、あまり切り過ぎると花が咲かなくなってしまうことがあります。
そこで、今回の剪定では、花芽は残しつつ、カキやサルスベリなどに絡んでしまっている枝を取り除く方法を採りました。
剪定の際は、しっかりとした手袋を着用し、安全に注意しながら行いましょう。
フジは、花が咲く時期になると、美しい色とりどりの花を咲かせるので楽しみです!
対応前の様子

対応後の様子
